大学サッカー選手の声【九州大学サッカーリーグ編】  大分大学 安部秀賢 選手

今回は福岡県立京都高校から大分大学サッカー部へ進学し、サッカー部で活動されている安部 秀賢選手に、大学サッカーについてお聞きしました。

プロフィール

お名前
安部秀賢

出身高校
福岡県立京都高校

所属大学
大分大学

所属学部・学科・コース・学年
理工学部 共創理工学科 知能情報システムコース 4年

”大分大学” 選択のわけ

ーー大分大学への進学理由、進学方法を教えてください。

センター試験の結果で大分大学への進学を決めました。自分自身大学でサッカーを続けるつもりはありませんでした。大学で部活動というものがあることも知らなかったので。でも入学してからやっぱりサッカーしたい気持ちが出てきて大分大学のサッカー部を調べてみたら小・中学校のサッカーの先輩が所属していたので練習参加してみたらやっぱり楽しくて続けようと決めました。

九州大学サッカーリーグ2部
“大分大学サッカー部” について

ーー大分大学サッカー部について教えてください。

平日の練習は学生主体、土日の練習はコーチの指導です。国立大学なので、選手を集めておらず、有志でやっています。チームとしてずば抜けて上手い選手がいるわけではないので組織的に守備をしながらカウンターで得点を取るようなプレースタイルになっています。チームの色は代によって様々です。

特徴的な活動して「サカたの」という活動を週一回行っています。これは知的障害者と一緒にサッカーをして楽しむ活動です。選手がコーチとなって知的障害者に指導をしています。

大学サッカーについて

ーー大学サッカーの魅力、大学サッカーに進んでよかったと感じていることについて教えてください。

挑戦できる環境があることです。正直、大学サッカーと学業の両立はきついです。学生として勉強や卒業研究をすると同時に4年間真剣に部活動に取り組むことはとても大変です。また、キャプテンとしてチームをまとめたり組織運営の部分で難しさも感じています。でもこのきつさや難しさは自分で挑戦したからこそ得られたものだと思っています。3年生まではただサッカーをやっていればよかった。でも4年生でキャプテンになり多方面に動くようになりました。キャプテンの立場だからこそ得られた経験もたくさんできました。大学サッカーには自分が挑戦したいと思ったら挑戦できる環境があります。

ーー安部選手の今後の目標について。

キャプテンとして学年関係なく頑張れる環境作りを目指しています。サッカーは大学サッカーまでと決めているので最後の年悔いなくやり切りたいです。2部残留を絶対条件にしてチームで頑張っていきたいです。

最後に、スポーツ推薦(セレクション)を目指す高校生アスリートに向けて

ーー大学で競技継続の意思のある高校生アスリートに向けてアドバイスやメッセージをお願いします。

学力だけではなく他の課外活動や部活動についても大学を調べることをしてほしいです。入ってみないとわからないこともありますが、情報を得ておいて損はしないです。自分の場合はセンター試験の結果だけで決めてしまい後悔しています。入学してみて、うーんてところも実際にあります。事前に調べることは本当に大事だと思います。

ーーインタビューは以上です!ありがとうございました!

大分大学サッカー部SNS

おすすめ記事

  1. 【現役高校生インタビュー】 古河第二高校サッカー部 植木 裕大 選手

  2. 大学別現役プロサッカー選手数一覧【千葉・神奈川大学サッカーリーグ編】

  3. 大学サッカー選手の声【関東大学サッカーリーグ編】 桐蔭横浜大学 山内日向汰 選手

  4. 大学入試情報一覧【静岡リーグ】

  5. 大学サッカー選手の声【四国大学サッカーリーグ編】  愛媛大学 坂井翔真 選手

  6. 大学サッカー選手の声【東海学生サッカーリーグ編】  常葉大学 古長谷千博 選手

人気記事ランキング

  1. 1位

    関東大学サッカーリーグ