大学サッカー選手の声【九州大学サッカーリーグ編】  九州共立大学 福田凌生 選手

今回は北九州高校から九州共立大学へ進学し、サッカー部で活動されている福田 凌生選手に、大学サッカーについてお聞きしました。

プロフィール

お名前
福田凌生

出身高校
北九州高校

所属大学
九州共立大学

所属学部・学科・コース・学年
経済学部 経済学科 4年

”九州共立大学” 選択のわけ

ーー九州共立大学への進学理由、進学方法を教えてください。

自分のサッカーのレベルを考えた時に九州共立大学サッカー部は九州大学サッカーリーグ1部に所属しており高いレベルでサッカーをしたいと思ったからです。また、全国からいろんな選手が集まっていることも決め手の一つでした。

九州大学サッカーリーグ1部
“九州共立大学サッカー部” について

ーー九州共立サッカー部について教えてください。

全国で一番といっていいくらい楽しくサッカーをしています。監督からも「結果はもちろんだけどそれ以上にサッカーを楽しむことが大事」とお話をいただきます。なのでチームの雰囲気はものすごく良いです。プレーではみてる人も面白いサッカーを繰り広げていると思います。上下関係はあまりないです。ポゼッションサッカーです。九州共立大学サッカー部ではポジショニングや止める、蹴るの技術をすごい求められます。

大学サッカーについて

ーー大学サッカーの魅力、大学サッカーに進んでよかったと感じていることについて教えてください。

プレーのレベルはもちろん高いんですが、ピッチ外では高校生の時には味わえないものを味わうことができます。例えば試合の運営です。これまでは用意していただいた試合に臨めばよかったと思います。でも大学では選手が試合を運営するので自分の仲間への感謝の気持ちが出てきます。ピッチ内外の繋がりや組織としての活動をとても意識できます。

ーーこれまでの大学サッカーを振り返って

出身の高校なんて関係ない。そこを気にしていたら周りに飲み込まれてしまう。自分は自分のできることをやる。そんなふうに考えて1年目に入りました。うまくいかないことの方が多かったです。ただその時に自分には何を求められているのか、何をすればもっとうまくなるのかを常に考えていました。一日1日をただ過ごしているわけでは成長しないと思っていました。今日はこれに挑戦してみよう、意識してみようと。そう考えていくうちに大学サッカーについていけるようになり試合にも徐々に絡めるようになりました。

ーー福田選手にとっての大学サッカーとは

自分の生活の全てです。大学サッカーが生活の中心にあります。プロにいくために大学サッカーを必死に頑張っています。

ーー福田選手の今後の目標について。

チームとしてはインカレに出場することです。個人的にはプロサッカー選手になります。

ーー福田選手のストロングポイントについて教えてください。

攻守の1対1の強さです。運動量、クロスの質にも注目していただけたらと思います。

最後に、スポーツ推薦(セレクション)を目指す高校生アスリートに向けて

ーー大学で競技継続の意思のある高校生アスリートに向けてアドバイスやメッセージをお願いします。

入学、入部してから想像していたのと違う、が1番もったいないことです。なのでいろんな人を使ってでも情報を深く知った方がいいと思います。知るための行動をしてください。

ーーインタビューは以上です!ありがとうございました!

九州共立大学サッカー部SNS

おすすめ記事

  1. 【現役高校生インタビュー】 龍谷高校サッカー部 太田 聖也 選手

  2. 近畿大学体育会サッカー部 インタビューまとめページ

  3. 【2022年度】大学サッカー Jリーグ内定者 北信越

  4. 総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント

  5. 大学サッカー選手の声【東海学生サッカーリーグ編】  常葉大学 舩越大地 選手

  6. 大学サッカー選手の声【関東大学サッカーリーグ編】  早稲田大学 杉山耕ニ 選手

人気記事ランキング

  1. 1位

    関東大学サッカーリーグ