大学サッカー選手の声【関東大学サッカーリーグ編】 早稲田大学 小倉陽太 選手

今回は横浜FCユースから早稲田大学ア式蹴球部へ進学し、サッカー部で活躍している小倉 陽太選手に、大学サッカーについてお聞きしました。

プロフィール

お名前
小倉陽太

出身クラブ
横浜FCユース

所属大学
早稲田大学

所属学部・学年
スポーツ科学部 スポーツ科学科 新4年

”早稲田大学” 選択のわけ

ーー早稲田大学ア式蹴球部への進学理由、進学方法を教えてください。

トップチームに上がることができずに大学進学を考え始めました。関東大学リーグ1部を考えていて、明治大学サッカー部法政大学サッカー部は入部することがまず難しいということを聞いていたので他の大学にしようと思っていました。そこで早稲田大学から声をかけていただき進学しました。

高校3年の8月ごろにスポーツ推薦で決定しました。

合わせて読みたい:そのほかの大学スポーツ推薦

関東大学サッカーリーグ2部 ”早稲田大学ア式蹴球部” について

ーー早稲田大学ア式蹴球部の魅力について教えてください。

ア式蹴球部ではどのサッカー部よりも人間性の部分を大事にしていると思います。「サッカー選手である前にまず人である。」そこを徹底的に指導していただきます。なので人間性の成長を一番大きく感じますね。それに伴いサッカーの部分でも成長できる部です。

特徴的な部分では新入生は練習参加するためにランテストがあります。それに合格すると仮入部が出来、そこも合格して初めてア式蹴球部の活動ができます。

ーー入学当初のア式蹴球部への印象は?

自分はユース上がりだったので入部した時には「なんだこの組織は!」と思いました。ア式蹴球部に身を置いてからは、全てが非日常の連続。でもそこで「考えて行動する」力が身につきました。

大学サッカーについて

ーーこれまでの大学サッカーを振り返って。

まずは大学サッカーを選んでよかったです。正直、ユース時代にトップに上がり活躍している姿が全く想像できていなかったです。むしろ絶対に潰れて早々と引退していく。そんな将来がなんとなく想像できました。そこから大学に来てみて人間性の向上や関東大学リーグ一部のレベルの高さでサッカーを経験させてもらって、今ではこれまで積み上げてきたものが自分のものになっている感覚があります。2022年シーズンに降格はしてしまいましたが、これはラスト1年戦うにあたって重要な経験だったのかなと感じられているので、それも含めて様々な経験をさせてくれた大学サッカーには感謝しています。本当に大学サッカーにきてよかったです。今となっては「自分ならプロの世界で活躍できるんじゃないか」、と自信しかないです。技術の成長というよりも捉え方やメンタルの部分で磨かれて変化していった感じですね。

ーー小倉選手の今後の目標について教えてください。

チームとしては「日本一」になることです。日本一を取るために2部リーグを最高勝ち点をとって優勝、昇格します。
個人的には2種登録されたら学生のうちからJの舞台で試合に出て活躍します。そしてパリ五輪も視野に入れ、A代表や海外に進出し、活躍できる選手になっていけたらと思います。

応援される選手であり続けたいです。なぜなら同期のお兄さんが自分のファンだと言ってくれています。今まではそんなことを言われたことがなかったです。でもそこで自分のプレーでも誰かに感動や勇気を与えられているんだと実感しました。だからこそ自分のプレーを見た人の活力になれたら、それこそサッカー選手としての本望かなと思います。なので「陽太のプレーって本当にいいよね、陽太のプレーみたから明日も頑張れる」と言ってもらえるようになることが今思い描いている選手像ですね。

ーー小倉選手のストロングポイントを教えてください。

ストロングポイントは守備の部分です。守備ではチームの中でも抜きん出ていると思います。中盤でボールを奪いきってカウンターの起点になるようなプレー、CBでもボランチで培った足元の技術や長短のパスを使いながらビルドアップしていく、守備の強度を落とさない、相手の攻撃の目をつぶす、このような部分は自分の中でストロングポイントとして持っています。

最後に、スポーツ推薦(セレクション)を目指す高校生アスリートに向けて

ーー大学で競技継続の意思のある高校生アスリートに向けてアドバイスやメッセージをお願いします。

どの大学を選択しても最後は自分次第です。大学で20才を超え、社会に出る一歩手前になります。上の人から言われたことだけをやるのではいけない。言われたことを自分風にアレンジして行動を起こせるかが求められるので、どの大学に行っても自分がなりたい将来や目標に向かって逆算してプロセスを立てて行動に移していくことが重要。
それが大学生。このこと大学に入ってから気づいても遅くはないですが、高校生のうちから考えられるようになったり、大学はそこまで求められる場なんだということがわかっていれば大学に来たときに違和感なく順応していけるかなと思います。そういった準備の部分を手を抜かずにやることですね。

ーー大学サッカーで活躍するために。

ピッチ外とピッチ内は繋がっていることを理解することです。ピッチ外で人間性の部分がすごく成長するとピッチ内での落ち着きみたいなのがどんどん出てくるようになりました。自分は高校時代はミスするたびにコンディションや調子を落としていく選手でした。おそらくトップ昇格できなかったのもそこに原因があると思っています。パフォーマンスの維持ができなかった。でも大学に来て人間性に目をむけ始めてから、ピッチ内での気持ちの持ち方やミスした後のプレーへの影響、周りの選手とのコミュニケーションが多くなってうまくいき始めました。

ーーインタビューは以上です!ありがとうございました!

早稲田大学ア式蹴球部SNS

おすすめ記事

  1. 大学サッカー選手の声【関東大学サッカーリーグNorte編】  上武大学 野勢日向太 選手

  2. 桜美林大学サッカー部 インタビューまとめページ

  3. 大学サッカー選手の声【東北大学サッカーリーグ編】  東北大学 中川綾介 選手

  4. プロサッカー選手の声【アルビレックス新潟シンガポール】  小松慧 選手

  5. 大学サッカー選手の声【東海学生サッカーリーグ編】  静岡産業大学 志摩豪瑠 選手

  6. 大学サッカー監督の声 甲南大学  竹口清一 監督

人気記事ランキング

  1. 1位

    関東大学サッカーリーグ