大学サッカー選手の声【北信越大学サッカーリーグ編】  新潟医療福祉大学 長谷川夢作 選手

今回はジュビロ磐田U-18から新潟医療福祉大学大学へ進学し、サッカー部で活動されている長谷川 夢作選手に、大学サッカーについてお聞きしました。

プロフィール
お名前
長谷川夢作

出身クラブ
ジュビロ磐田U-18

所属大学
新潟医療福祉大学 

所属学群・学年
健康科学部・健康スポーツ学科・3年生

”新潟医療福祉大学” 選択のわけ

ーー新潟医療福祉大学への進学理由、進学方法を教えてください。

新潟医療福祉大学は天皇杯やインカレで新潟県代表として全国に出場しているということがありました。やはり全国に出ないと色んな人に見てもらえる機会が少なくなってしまうと思ったので、近年力をつけてきて強いチームになっている新潟医療福祉大学を選びました。また、練習環境も良いということも進学の決め手でした。関東の大学からは声がかからなくて自分でセレクションを受けにいくことも考えたのですが、高校時代の実力を振り返った時に今の自分の実力で出れるのだろうか、とか自分を必要としてくれているチームでプレーをしたいという想いもありました。
それで総合的に考えて地方の大学という選択をしました。

ーー高校生の当時、大学サッカーの情報をどう入手していましたか?

大学の情報はオープンキャンパスで手に入りますが、サッカー部の情報はほとんど手に入りませんでした。なので、先輩から聞いたりしていました。Jユースだと監督のコネクションや絡みがあるのでそこでも教えて貰ったりしました。

北信越大学サッカーリーグ
“新潟医療福祉大学サッカー部” について

ーーサッカー部の魅力について教えてください。

まず、環境ですね。アルビレッジっていうアルビレックス新潟との提携で人工芝3面、天然芝2面あるので、いい環境でトレーニングできることがあります。グラウンドの隣にはジムがあり、ここだけでサッカーを上達させる環境があります。関東にはない環境だと思います。皆で自主練するのも楽しいですね。また、今年のチームは、上級生との距離感が近いことも特徴です。最近結果も出て、力をつけていて、関東の大学でも、プロ相手でも対等に戦える大学で選手同士の熱量(士気)も高いです。皆が向上心を持って日々取り組んでいます。

蹴るサッカーではなく、繋いでサイドを起点にしてサッカーです。自分達でボールを支配して、攻撃して失点をしないサッカーがコンセプトです。
基本フォーメーションは4-4-2で、「つなぐサッカー」ですね。

ーー新潟医療福祉大学とアルビレックス新潟との関係は?

よくトップチームと試合をしますし、プロの選手が真隣で練習をしているので刺激をもらっています。自分もそこでプレーしたいと思って日々取り組んでいます!

ーー1週間のスケジュール

平日の授業は3限までしかないので毎日練習は15:00から始まります。具体的には月曜がオフで、火曜フィジカルトレーニング。水〜金にかけて紅白戦や戦術トレーニングを行い、土日の試合にむけて徐々にボリュームを調整している感じです。

大学サッカーについて

ーー大学サッカーの魅力、大学サッカーに進んでよかったと感じていることについて教えてください。

天皇杯などでプロと試合する機会があることです。プロのレベルを体感でき、高校からプロになれなくてきている選手は、もう一回自分を見つめ直す機会にもなります。フィジカルやメンタルでも改めて鍛えることができる期間になると思います!

ーーこれまでの大学サッカーを振り返って

自分は本来ボランチでプレーしているのですが、一時期センターバックをやったりしていました。2年の最後のインカレで初めてメンバーに外れて、落ち込んでいたんですけど今シーズンはしっかり準備できて、天皇杯の八戸戦、鹿島戦に出場できたのが大きな経験になり、モチベーションが変わりました。出れない時にどう準備をしておくかという大切さに改めて気づくことができました。

ーープロ選手相手にどう感じましたか?

鹿島アントラーズとの試合は、今の自分の基準では通用しないと思ったのが実感です。プレスが大学生では通用していましたが、もう一歩必要だと思いました。なので練習からもう一個寄せるとかもう一個先を予測してプレーするという意識になりました。自分の中でプロの基準を体感できたということが本当に大きな経験でした。

ーーサッカーにおける今後の目標について。

今は試合にスタメンで出る時間を少しでも増やして、コンスタントに試合に出続けることです。そして、3年、4年の終わりにはプロの練習に参加してプロの内定を勝ち取ることです。最終的には、ジュビロ磐田に帰ってジュビロ磐田でプロとしてプレーするのがサッカーをすることが目標です。どのチームでプレーするかはわかりませんが、最終的にはジュビロ磐田でプレーできたらいいなと思っています。

ーーストロングポイント

守備の面でボール奪取の回数・セカンドボールの回収で他の選手との違いを見せたらと思いプレーをしています。また、体力には自信がありますね。90分アグレッシブにプレーできるのが自分の強みです。

最後に、スポーツ推薦(セレクション)を目指す高校生アスリートに向けて

ーー大学で競技継続の意思のある高校生アスリートに向けてアドバイスやメッセージをお願いします。

大学でやるのは、それなりの覚悟が必要だと思います。その分、自分次第でいい方にも悪い方にも流れるのが大学サッカー。濃い時間になると思いますし、サッカーと向き合う最後の時間になります。自分は、友達とのコミュニティも広がりました。あとは「本当にここに行きたい!」っていう意志を持って大学選びをするのが大事かなと思います。大学入ってからは体やサッカー感を作り直せますので、その前にどこの環境に行くっていう明確な目標を立て、そこにあった大学を考えるといいと思います!

ーーインタビューは以上です!ありがとうございました!

新潟医療福祉大学サッカー部SNS

おすすめ記事

  1. 大学サッカー選手の声【北信越大学サッカーリーグ編】 北陸大学 猪飼泰弘 選手

  2. 鹿屋体育大学サッカー部 インタビューまとめページ

  3. 大学サッカー選手の声【北信越大学サッカーリーグ編】  新潟経営大学 笹ヶ瀬友都 選手

  4. 第3弾 これを読めば大学サッカーで活躍すること間違いなし! 大学サッカー選手に聞いた高校時代にやっておくべきこととは?

  5. 大学サッカー 北信越大学サッカーリーグに所属する大学の就職状況

  6. 大学サッカー監督の声  京都大学 伊藤顯 監督

人気記事ランキング

  1. 1位

    関東大学サッカーリーグ