大学サッカー選手の声【四国大学サッカーリーグ編】  四国学院大学 吉田源太郎選手

今回は四国学院香川西高等学校から四国学院大学へ進学し、大学サッカー部で活躍中の吉田 源太郎 選手に、大学サッカーについてお聞きしました。

プロフィール

お名前
吉田源太郎(よしだげんたろう)

出身高校
四国学院香川西高校

所属大学
四国学院大学 

在籍学部、学科
社会学部 カルチュラルマネジメント学科 健康スポーツ科学

来シーズン加入内定クラブ
カマタマーレ讃岐(J3)

なぜ四国大学サッカー1部リーグ”四国学院大学”へ

ーー四国学院大学へ進学した理由とその進学方法を教えてください。

自分は高校3年生の頃から「高卒でのプロサッカー選手」を意識し始めていました。なので高校3年生の冬までは大学サッカーにはあまり興味がなかったです。そのためJリーグのチームの練習会に何度か参加していました。今でこそ大学サッカーをしていますが、その当時は大学サッカーの情報は全然知りませんでした。けれど進路は12月ごろまでなかなか決まらずにいたので大学進学も視野に入れて動き出しました。ただインターハイのある夏頃までに来年度のスポーツ推薦枠などは埋まってしまっているためスポーツ推薦枠などもほとんど残されておらず悩みました。そんな時に現在所属している四国学院大学の本吉監督に出会い四国学院大学への進学を考え始めました。本吉監督とお話しさせていただくと指導者の考え方やチームのことも徐々にわかり、四国学院大学サッカー部だったら自分自身成長できるなと思ったこと、また大学サッカー後のことを考えたときに指導者も大事になってくることなども踏まえて最終的に四国学院大学に進学することを決めました。

進学方法としては四国学院大学へはAO入試でした。

四国大学サッカーリーグ”四国学院大学”について

ーー四国学院大学サッカー部について教えてください。

四国学院大学サッカー部ではボランティア活動に力を入れています。例えば、東京オリンピック聖火リレー中の沿道でのサポート、清掃活動、カマタマーレ讃岐の試合前後の準備や片付け、チケット配布の手伝い、Bリーグの運営の手伝いなどをしています。このような活動はキャプテンを中心に監督の指導のもとではなく学生主体で意見を言いながら始まりました。きっかけとしてはサッカーが強いだけではなく、”周りから応援される部”を目指そうということでボランティア活動を始めました。日頃からのボランティア活動や地域貢献をによって最近では四国学院大学サッカー部を応援してくれる地域の人や子供たちが増えてきたように感じています。四国学院大学サッカー部が”周りから応援される部”になれるように今後もこのような活動を続けていきたいと思います。

ーー四国学院大学サッカー部の1週間のスケジュールについて。

四国学院大学サッカー部の練習スケジュールは以下のようになっています。

月曜日:OFF
火曜日:朝練
水曜日:午後練
木曜日:朝練
金曜日:午後練
土:リーグ戦
日:リカバリー(午前中)

大学サッカーについて

ーー大学サッカーの魅力について教えてください。

大学では自らアクションを起こし、自分から発信していかないといけないなと感じました。自分自身は高校までサッカー一筋で部活動では監督の指示通りにやっていればよかったけど大学に入ると何事も自分から行動しないと周りは待ってくれないので受け身の姿勢でいてはダメだなと感じさせてくれました。これは大学サッカーが高校サッカーと違い学生主体であることと関係があると思っています。大学サッカーでは監督の意見だけでやるのではなくチーム運営も学生主体で作っていかないといけないです。また、学年が上がる毎に役職も与えられるので、自分の役割を全うしながら良いチームを築いていけるところは大学サッカーならではだなと感じます。

ーー今後の目標について教えてください

四国学院大学サッカー部としての目標は今年はタイトルを一つも取れずに終わってしまったので来年は全国大会に出てタイトルを取ることです。

僕個人としては「プロサッカー選手になる」という夢を叶えるべく残りの一年を悔いなく大学サッカーをしたいです。それに加えて人間性の部分でも成長していきたいと思っています。プロサッカー選手は応援される立場になるのでこの選手はサッカーも私生活も関係なくいつでもしっかりしているなと思われるような人間になりたいです。そのために大学生の頃から日頃の行動や言動を意識しながら残り1年精一杯頑張りたいと思います。

大学で競技継続の意思のある高校生アスリートに向けて

ーーセレクションでの心構えやアドバイス。

セレクションでは試合でのプレーだけでないコミュニケーションとかの部分も見られていると思います。自分が一番意識していることはコミュニケーションです。セレクションでは初めて会う高校生もいるので自分の出したいパフォーマンスは黙っていたら仲間に伝わりません。なので「ここにボール欲しい」、「ここにボール出すからこういう動きして」など自分がいいパフォーマンスを発揮するためにはコミュニケーションはかかせないと思っています。

自分自身プロの練習会に参加してみて黙っていてはいけないと感じました。選手だけではなく監督とのコミュニケーションも大事です。監督の求めることだったり選手がどういう動きをしたいのかなどはコミュニケーションを取らないとわからないです。自分はどうしたらいいかとか聞いたりしてすることも大切です。なので試合以外の部分も常に評価されていると思って行動することが大切かなと思います。

プレーに関しては、全て平均的な選手より一つストロングポイントがあったほうが目立つかなという印象はあります。僕だったらサイドでの一対一は負けないとか。そういったストロングポイントを身につけるだけで少しは目に止まりやすくなるのかなと思います。

ーー高校サッカー引退から大学入学までにしておいた方が良いことについて

僕自身高校サッカーまではフィジカル面であまり負けることがなかったのですが、大学サッカーではフィジカルがひとまわりふたまわり違うこともあり苦労したので、大学に入る前準備としてフィジカルトレーニングをしておいたほうが良いなと思いました。また、大学に入るとJリーグのチームと練習試合をすることもあって体の当て方なども全然違うなと感じるのでその辺も練習できればしておいた方がいいなと思いました。

僕自身は引退してから大学に進学するまでにコンディションは100%を維持していたかったので準備期間には意識して取り組んでいました。例えば高校の練習に参加したり、自主練ではタイム設定をして有酸素運動やスピード練をしたりしていました。

ーーインタビューは以上です!ありがとうございました!

 

四国学院大学SNS

おすすめ記事

  1. 大学を決める際に必ず知っておきたいこと 大学偏差値一覧 【関東大学サッカーリーグ】

  2. 大学サッカー選手の声【東北大学サッカーリーグ編】  東北大学 中川綾介 選手

  3. 大学サッカー選手の声【東京都大学サッカーリーグ編】  大東文化大学 門脇聡志 選手

  4. 大学入試情報一覧【四国大学サッカーリーグ】

  5. サッカー選手のためのパフォーマンスを高めるトレーニング7選

  6. 大東文化大学体育会サッカー部 インタビューまとめページ

人気記事ランキング

  1. 1位

    関東大学サッカーリーグ