現役プロ選手輩出数からみた
大学サッカーの新たな魅力とは?
現役Jリーグ(J1、J2、J3)全58チーム1833名の選手を対象に、大学サッカー出身選手とその大学を調査をした。
現在、Jリーグに所属する大学サッカー出身のプロ選手は861名(J1=192名、J2=335名、J3=334名)となっており、全体の約45%を占めている。
残りの約55%は高校からプロ選手になるか、クラブの下部組織からトップに上がるかの2種類となっている。
リーグのカテゴリーによって、大学サッカー出身のプロ選手の比率が変わってきており、J1は606名中192名で
全体の約30%を占めており、J2は688名中335名で約半数を占めている。
これら二つとは異なり、リーグの半分以上を大学サッカー出身選手で占めているのがJ3であり、539名中334名が
大学サッカー出身選手となっている。また、大学サッカー出身選手の中でも日本代表に選出され、U-23の代表候補に
選ばれる選手も多数出てきている。
今回は、関西学生サッカーリーグに加盟している大学が輩出したプロサッカー選手と人数をご紹介する。
大学別現役プロサッカー選手数
関西大学 22名
関西大学からはリーグで3番目に多い22名の現役プロ選手を輩出しており、J1に6名、J2に4名、J3に12名
在籍している。
ヴィッセル神戸の前川 黛也選手は出場経験はないものの日本代表選出歴がある。正GKにぜひとも定着してほしい。
またサンフレッチェ広島の荒木隼人選手も2019年に日本代表選出歴がある。
▼その他の関西大学出身選手はこちら
チーム名 | 選手名 | チーム名 | 選手名 |
FC東京 | 児玉 剛 | 藤枝MYFC | 秋山 貴嗣 |
ガンバ大阪 | 黒川 圭介 | FC岐阜 | 小山 新 |
ヴィッセル神戸 | 櫻内 渚 | FC岐阜 | 松本 歩夢 |
京都サンガ | 長井 一真 | カマタマーレ讃岐 | 吉井 佑将 |
ザスパ草津 | 天笠 泰輝 | アスルクラロ沼津 | 鈴木 拳士郎 |
レノファ山口 | 沼田 駿也 | ガイナーレ鳥取 | 福留 健吾 |
大分トリニータ | 羽田 健人 | ガイナーレ鳥取 | 石井 光輝 |
モンテディオ山形 | 岡﨑 建哉 | ガイナーレ鳥取 | 清永 丈瑠 |
AC長野パルセイロ | 牧野 寛太 | ガイナーレ鳥取 | 大久保 優 |
愛媛FC | 田中 裕人 | ギラヴァンツ北九州 | 河野 貴志 |
阪南大学 27名
阪南大学からはリーグで最も多い27名の現役プロ選手を輩出しており、J1に3名、J2に14名、J3に10名在籍
している。
川崎フロンターレの脇坂 泰人選手、アビスパ福岡の重廣 卓也選手、ベガルタ仙台の松下 佳貴選手などが挙げられる。
脇坂 泰人選手は2022年シーズンから2020年シーズン限りで引退した中村憲剛選手がそれまでつけていた背番号14番を引き継いだ。
また2021年には日本代表デビューを果たしており名実ともに成長著しい選手だ。
▼その他の阪南大学出身選手はこちら
チーム名 | 選手名 | チーム名 | 選手名 |
岩手グルージャ盛岡 | 甲斐 健太郎 | 大宮アルディージャ | 河田 篤秀 |
岩手グルージャ盛岡 | 奥山 洋平 | アルビレックス新潟 | 藤原 奏哉 |
ブラウブリッツ秋田 | 飯尾 竜太朗 | FC琉球 | 大本 祐槻 |
京都サンガ | 本多 勇喜 | FC琉球 | 草野 侑己 |
FC町田ゼルビア | 山口 一真 | SC相模原 | 竹重 安希彦 |
Vファーレン長崎 | 二見 宏志 | AC長野パルセイロ | 東 浩史 |
大分トリニータ | 香川 勇気 | 藤枝MYFC | 名良橋 拓真 |
ベガルタ仙台 | 真瀬 拓海 | FC岐阜 | 本石 捺 |
ベガルタ仙台 | 梁 勇基 | カマタマーレ讃岐 | 長谷川 隼 |
大宮アルディージャ | 泉澤 仁 | FC今治 | 吹ヶ 徳喜 |
松本山雅FC | 大野 佑哉 | ギラヴァンツ北九州 | 永野 雄大 |
松本山雅FC | 外山 凌 |
テゲバジャーロ宮崎 | 江口 稜馬 |
桃山学院大学 6名
桃山学院大学からは6名の現役プロ選手を輩出しており、J1、J2に1名ずつ、J3に4名在籍している。
岩手グルージャ盛岡の松山 健太選手、セレッソ大阪の毎熊 晟矢選手などが挙げられる。
ヴァンラーレ八戸に所属する小林 大智選手と佐藤 碧選手は大学でも1つ違いでプレーしており息のあったプレーに注目だ。
▼その他の桃山学院大学出身選手はこちら
チーム名 | 選手名 | チーム名 | 選手名 |
アスルクラロ沼津 | 徳永 晃太郎 | SC相模原 | 圍 謙太朗 |
大阪体育大学 23名
大阪体育大学からは23名の現役プロ選手を輩出しており、J1に7名、J2に6名、J3に10名在籍している。
日本代表での出場経験のあるガンバ大阪の藤春廣輝選手やヴィッセル神戸の菊池流帆選手、コンサドーレ札幌の
田中駿太選手などが挙げられる。
▼その他の大阪体育大学出身選手はこちら
チーム名 | 選手名 | チーム名 | 選手名 |
アビスパ福岡 | 村上 昌謙 | FC岐阜 | 橋本 和 |
鹿島アントラーズ | 林 尚輝 | FC今治 | 山田 貴文 |
湘南ベルマーレ | 立川 小太郎 | テゲバジャーロ宮崎 | 西田 恵 |
サンフレッチェ広島 | 浅野 雄也 | テゲバジャーロ宮崎 | 髙橋 一輝 |
水戸ホーリーホック | 大崎 航詩 | カターレ富山 | 川西 翔太 |
ジェフ千葉 | 末吉 塁 | 愛媛FC | 小川 大空 |
レノファ山口 | 高橋 秀典 | 鹿児島ユナイテッドFC | 泉森 涼太 |
レノファ山口 | 池上 丈二 | 鹿児島ユナイテッドFC | 木出 雄斗 |
大分トリニータ | 伊佐 耕平 | AC長野パルセイロ | 秋山 拓也 |
ファジアーノ岡山 | 疋田 優人 | AC長野パルセイロ | 矢田貝 壮貴 |
近畿大学 11名
近畿大学からは11名の現役プロ選手を輩出しており、J1に2名、J2に4名、J3に5名ずつ在籍している。
ヴィッセル神戸の藤本 憲明選手や浦和レッズの知念 哲矢選手、鹿児島ユナイテッドの大西 勝俉選手などが挙げられる。
▼その他の近畿大学出身選手はこちら
チーム名 | 選手名 | チーム名 | 選手名 |
岩手グルージャ盛岡 | 増田 隼司 | ヴァンラーレ八戸 | 丸岡 悟 |
水戸ホーリーホック | 中山 開帆 | ヴァンラーレ八戸 | 坪井 一真 |
FC琉球 | 山下 令雄 | ヴァンラーレ八戸 | 國分 将 |
ヴァンラーレ八戸 | 近石 哲平 | ロアッソ熊本 | 粟飯原 尚平 |
大阪産業大学 4名
大阪産業大学からは4名の現役プロ選手を輩出しており、J1には在籍選手はいないがJ2に1名、J3に3名
在籍している。
ベガルタ仙台の中山 仁斗選手や大分トリニータの濵田 太郎選手が挙げられる。
▼その他の大阪産業大学出身選手はこちら
チーム名 | 選手名 | チーム名 | 選手名 |
FC今治 | 岡山 和輝 | ブラウブリッツ秋田 | 江口 直生 |
大阪商業大学 2名
大阪商業大学から現役プロ選手は、J3のテゲバジャーロ宮崎の橋本 啓吾選手と松本山雅FCの下川 陽太選手の2選手を輩出している。
大阪経済大学 2名
大阪経済大学から現役プロ選手は、J3のカマタマーレ讃岐の川崎 一輝選手、ヴァンラーレ八戸の島田 拓海の2選手のみを輩出している。
大阪学院大学 6名
大阪学院大学からは6名の現役プロ選手を輩出しており、J1に1名、J2に2名、J3に3名在籍している。
レノファ山口の大槻 周平選手や京都サンガF.C.の太田 岳志選手が挙げられる。
▼その他の大阪学院大学出身選手はこちら
チーム名 | 選手名 | チーム名 | 選手名 |
モンテディオ山形 | 河合 秀人 | 松本山雅FC | 浜崎 拓磨 |
FC岐阜 | 岡村 和哉 | カターレ富山 | 齋藤 和希 |
大阪教育大学 3名
大阪教育大学から現役プロ選手は、J2の岩手グルージャ盛岡の山川 廉選手とFC琉球の村瀬 悠介選手、J3の藤枝MYFCの松村航希選手の3選手を輩出している。
関西学院大学 18名
関西学院大学からは18名のプロ選手を輩出しており、J1には6名、J2には7名、J3には5名在籍している。
日本代表としても出場経験のある名古屋グランパスの阿部 浩之選手や清水エスパルスの井林 章選手などが挙げられる。
ガンバ大阪には関西学院大学出身の選手が4名いる。一森 純選手、髙尾 瑠選手、山本 悠樹選手、山見 大登選手だ。
山見 大登選手は特別指定選手として2021年シーズンからガンバ大阪の試合に出場しており2022年はルーキーながら欠かせない選手になってほしい。
▼その他の関西学院大学出身選手はこちら
チーム名 | 選手名 | チーム名 | 選手名 |
大分トリニータ | 小林 成豪 | FC琉球 | 中野 克哉 |
大分トリニータ | 呉屋 大翔 | カマタマーレ讃岐 | 臼井 貫太 |
ベガルタ仙台 | 福森 直也 | カマタマーレ讃岐 | 岩本 和希 |
大宮アルディージャ | 上田 智輝 | テゲバジャーロ宮崎 | 徳永 裕大 |
東京ヴェルディ | 梶川 諒太 | ガイナーレ鳥取 | 魚里 直哉 |
ファジアーノ岡山 | 本山 遥 | 鹿児島ユナイテッドFC | 渡邉 英祐 |
神戸学院大学 1名
神戸学院大学から現役プロ選手は、J3のFC岐阜の藤谷匠選手の1選手のみを輩出している。
ギラヴァンツ北九州に所属する藤谷壮は弟だ。
姫路獨協大学 1名
姫路獨協大学から現役プロ選手は、J2の水戸ホーリーホック八戸の黒石貴哉選手の1選手のみを輩出している。
同志社大学 2名
同志社大学から現役プロ選手は、J2のブラウブリッツ秋田の吉村 弦選手とJ3のAC長野パルセイロの敷田 唯選手の2選手を輩出している。
立命館大学 14名
立命館大学からは14名のプロ選手を輩出しており、J1に1名、J2に5名、J3には11名在籍している。
愛媛FCの前野 貴徳選手やモンテディオ山形の國分 伸太郎選手、ファジアーノ岡山の金山 隼樹選手
などが挙げられる。
▼その他の立命館大学出身選手はこちら
チーム名 | 選手名 | チーム名 | 選手名 |
ブラウブリッツ秋田 | 茂 平 | 福島ユナイテッドFC | 田中 康介 |
ロアッソ熊本 | 東野 広太郎 | 福島ユナイテッドFC | 延 祐太 |
ロアッソ熊本 | 竹本 雄飛 | ギラヴァンツ北九州 | 藤原 広太朗 |
AC長野パルセイロ | 森川 裕基 | 鹿児島ユナイテッドFC | 白坂 楓馬 |
FC今治 | 修行 智仁 | サンフレッチェ広島 | 藤井 智也 |
カマタマーレ讃岐 | 小松 拓幹 |
京都産業大学 2名
京都産業大学からは2名の現役プロ選手を輩出しており、J1には在籍選手はいないが、J2とJ3には
1名ずつ在籍している。
徳島ヴォルティスの田中 颯選手、カターレ富山の安藤 由翔選手が挙げられる。
びわこ成蹊スポーツ大学 16名
びわこ成蹊スポーツ大学からは16名のプロ選手を輩出しており、J1に3名、J2に4名、J3に9名ずつ在籍している。
ジュビロ磐田の山本 義道選手やセレッソ大阪の松田 陸選手、アビスパ福岡の宮 大樹選手などが挙げられる。
愛媛FCには忽那 喬司選手、佐藤 諒選手、松田 力選手の3名が所属している。
セレッソ大阪の松田 陸選手と愛媛FCの松田 力選手は双子の兄弟だ。
▼その他のびわこ成蹊スポーツ大学出身選手はこちら
チーム名 | 選手名 | チーム名 | 選手名 |
ブラウブリッツ秋田 | 井上 直輝 | FC岐阜 | 舩津 徹也 |
水戸ホーリーホック | 曽根田 穣 | FC今治 | 岡田 慎司 |
モンテディオ山形 | 加藤 大樹 | 福島ユナイテッドFC | 堂鼻 起暉 |
徳島ヴォルティス | 森 昂大 | ガイナーレ鳥取 | 糸原 紘史郎 |
ヴァンラーレ八戸 | 山田 尚幸 | いわきFC | 田中 勘太 |
最後に
関西大学サッカーリーグの加盟チーム出身の選手だけで、Jリーグ在籍の大学出身選手全体の約20%を
占める割合になっている。
また、今季から加入した選手など若い選手も多く在籍しており、そういった観点からも比較的チャンスが
多くあると考えられる。
西日本の大学でプロ選手を目指していくならば、プロからも注目を集めやすい位置にリーグがあるので、
関西大学サッカーリーグでプレーすることが大きな選択肢となりそうである。