大学サッカー選手の声【東海学生サッカーリーグ編】  常葉大学 舩越大地 選手

今回は市立船橋高校から常葉大学へ進学し、サッカー部で活動されている舩越 大地選手に、大学サッカーについてお聞きしました。

プロフィール
お名前
舩越大地

出身高校
市立船橋高校

所属大学
常葉大学 

所属学部・学科・学年
健康プロデュース学部 健康鍼灸学科 4年

堅守の”常葉大学” 選択のわけ

ーー常葉大学への進学理由、進学方法を教えてください。

高校時代にお世話になった先輩から大学4年間をもう一度一緒にサッカー、サッカー外のことを学びたいと思ったからです。その先輩には、先輩と同じ数少ない中体連出身の選手として高校時代には1から100まで教えていただきました。なので大学でも、もう一度ついて行こうと思い常葉大学を選びました。それと、関東から出て他地域で自分がどれだけできるのか、一人暮らし(寮生活)をして自立をしていきたいという考えもありました。

進学方法は指定校推薦での進学でした。

ーー鍼灸学科を選んだ理由について教えてください。

大学にくる選手にはいろんな選手がいると思います。本気でプロの世界を目指す選手、プロになれたらいいなダメだったら就職しようと考える選手、とりあえず体育会のサッカー部に入って4年間続けて就職をしようと考える選手など様々です。自分は高校3年間でプロになれなかったので大学の4年間では厳しいのかなと思っていました。なのでサッカー+「なにか」を身につけようと考えました。何か勉強面で形になるものがあれば良いなと。サッカーがダメでも大学4年間で成し遂げられたと言えるものが欲しくて。そこで常葉大学をみていると国家資格の学科がありました。なので、鍼灸師の資格を取って鍼灸師になるならない関係なく4年間勉強環境が大変な学科を選択し、勉強をして単位をしっかり取り卒業しようと思い鍼灸学科を選択しました。

ーー鍼灸学科の魅力について教えてください。

他学部と比べて課題の量は多く、授業内容は難しい印象です。でもその分先生たちのフォローは手厚いです。なので自分から主体的に取り組めればとても良い環境だと思います。部活に所属していてもわからないところはサポートしてくれるので文武両道の面ではしっかりと勉強すれば単位も取れると思います。

東海学生サッカーリーグ1部
“常葉大学サッカー部” について

ーーサッカー部の魅力について教えてください

サッカー部には「謙虚・責任・向上心」の3つのスローガンがあります。このスローガンを元に日々活動しています。その中でトップチームが今年の総理大臣杯で関東のチーム桐蔭横浜大学さんを相手にPKで勝利しました。国士舘大学さんとは延長戦の戦いにもなりました。これは日頃からサッカーだけでなく学校生活においてもスローガンを意識して行動し続けてきた結果だと思います。サッカーだけではなく、学校生活やあたりまえのことをあたりまえにやる、それ以上を目指すというところに魅力を感じて活動しています。

あとは大学サッカーを通じて「人間性の向上」、「社会への準備」 というテーマもあります。大学を卒業して社会に出た時に周りの人と比べてどれだけ成長できているのか、どんな違いを生み出せるのか、人として自分がどんな価値を生み出せるのかなどを意識して取り組んでいます。社会に通用する人間になるために、監督をはじめ各カテゴリーの監督、コーチも沢山のことをアプローチしてくれています。

大学サッカーについて

ーー大学サッカーの魅力について。

高校に比べて自由度が高いです。その分自分たちがどう考えて、どう行動に移して、どう結果に繋げていくのかいうのが面白いところかなと思います。大学では監督やスタッフが選手の意見・考えを尊重してくれます。なので選手もピッチでは選手自身の意見・考えを表現しやすいと思います。

ーー舩越選手にとって大学サッカーとは?

自分の行動次第によって、社会に出た時に世の中で通用する人材、高校3年間だけでは学びきれないものをプラスで大学4年間で学んで自分のストロングポイントを伸ばしたり、きちんとした自己理解を経てから社会に出れる可能性があることですね。4年間体育会の部活で活動し続けることは集団行動、上下関係、自立、リーダーシップなどのたくさんのことを学ぶのに1番の環境だと思います。就職活動も経験してみて、部活動をしていない学生と比べると勉強面では劣っているかもしれませんが、圧倒的に上記の点では成長しているし、自分の自信になっているなと感じました。

ーー舩越選手のストロングポイントを教えてください。

セットプレーでのキッカーとしてのボールの質、スルーパスやロングボールの質、中盤での粘り強い守備がストロングポイントです。

最後に、スポーツ推薦(セレクション)を目指す高校生アスリートに向けて

ーー大学で競技継続の意思のある高校生アスリートに向けてアドバイスやメッセージをお願いします。

大学選択に関して、「プロになれるかどうかわからない」ともし考えている人であればサッカーがダメになっても自分が頑張れる、「何か」を学べる、サッカー以外で魅力を作れる大学に進むことが大切かなと思います。

セレクション面では、各大学さんによってセレクションのやり方は様々かもしれませんが、就職活動と同じで『自分が本当にここに行きたい、ここで何を成し遂げたい、自分には他の人にはないこんな魅力があるんです。こんなストロングポイントを持っています』ということをプレーやコミュニケーションで存分に表現することが大切だと思います。

ーー大学サッカーで活躍する秘訣は?

サッカー部としての組織、各カテゴリーのカラーなどの「チーム」を読む力は大事かなと思います。チームの状況ややり方をいち早く察知して好調・不調などの原因を探り、そこにつけこめた選手は伸びると思いますし、チームに必要不可欠な選手になれると思います。自分の特徴や考えを集団に押し殺されずに発信できる選手は伸びていくのかなと思います。頑固になることとは違います。それが社会に出た時にも自分で道を切り開いて行かなきゃいけないので、その積極性などは大切になってくると思います。

ーーインタビューは以上です!ありがとうございました!

常葉大学サッカー部SNS

おすすめ記事

  1. 大学サッカー 北海道学生サッカーリーグに所属する大学の就職状況

  2. 大学サッカー選手の声【関西学生サッカーリーグ編】 京都産業大学 食野壮磨 選手

  3. 大学学費一覧【愛知リーグ】

  4. 大学を決める際に必ず知っておきたいこと 大学偏差値一覧 【北海道大学サッカーリーグ】

  5. 大学サッカー選手の声【東京都大学サッカーリーグ編】  桜美林大学 佐藤彰吾 選手

  6. 大学サッカー選手の声【関東大学サッカーリーグ編】  東海大学 稲田光佑選手

人気記事ランキング

  1. 1位

    関東大学サッカーリーグ