これを読めば大学サッカーで活躍すること間違いなし! 大学サッカー選手に聞いた高校時代にやっておくべきこととは?

この記事では過去100名以上の大学サッカー選手にインタビューしてきた実績からアスリートバンクならではの情報をお届けします。

今回は大学サッカーで早いうちから活躍するために高校時代から取り組んでいたこと、取り組んでおくべきだったことをお伝えします。

京都産業大学サッカー部 食野壮磨 選手
『自分のプレーの長所や短所をよく知っておくこと。大学では良くも悪くも言われなくなるので、自分で理解できていないと自分の武器を見失い、引きずってしまう選手もいます。大学サッカーでうまくいくためには自分の強みやウィークポイントにも目を向けて取り組むことが大事です。』(詳細は以下画像より)

桐蔭横浜大学サッカー部 山内日向汰 選手(川崎フロンターレ加入内定)
『目標設定や、一日の自分の行動を予定立てる習慣をつけることが大切だと思います。そうすることで目標を達成するために必要な行動が見えてくるので。自分はもっと早くできていたらと感じたので高校生からできるようになったら、もっといいのかなと思います!』(詳細は以下画像より)

早稲田大学ア式蹴球部 小倉陽太 選手(横浜FC加入内定)
『大学では言われたことを自分風にアレンジして行動を起こせるかが求められるので、どの大学に行っても自分がなりたい将来や目標に向かって逆算してプロセスを立てて行動に移していくことが重要です。大学に入ってから気づいても遅くはないですが、高校生のうちから考えられるようになったり、大学はそこまで求められる場なんだということがわかっていれば大学に来たときに違和感なく順応していけるかなと思います。そういった準備の部分を手を抜かずにやることですね。』(詳細は以下画像より)

青山学院大学体育会サッカー部 山内大空 選手
『大学サッカーでは自分のストロングポイントを理解しておいてください。隣にいるライバルと差をつけないといけないと思うので違いを見せていくことが必要かなと思います。それはフィジカルでもスピードでもなんでもいいとおもいます。自分で見つけ出すことが大事です。今から作るのは難しいので良さを見つけて伸ばす。作るのではなく伸ばすことが大事。』(詳細は以下画像より)

藤枝MYFC 中井崇仁 選手(法政大学体育会サッカー部出身)
『高校生の時からよりシンプルなプレーをできるように意識しておくと大学でも苦労せずに試合や練習に絡んでいけるのかなと思います。例えば、トラップして前向いてドリブルをツータッチ。自分の中で基準をあげてトラップしてドリブルをツータッチで前に当てるとか。大学・プロへ行ったら通用しないから自分に足りないことを探して、ヘディングが必要なら、じゃあヘディング練習をやるとか。』(詳細は以下画像より)

このようにいろんな選手の意見を見てみるとサッカーに関する技術はもちろんのこと人として大事なことを高校生から意識することも早いうちから活躍するためには必要ですね。ぜひご自身の練習や日常生活でも意識してみてください!!

おすすめ記事

  1. 大学を決める際に必ず知っておきたいこと 大学偏差値一覧 【関東大学サッカーリーグ】

  2. 大学のスポーツ推薦 【北海道学生サッカーリーグ】

  3. 大学サッカー監督の声【九州大学サッカーリーグ編】 日本文理大学 西野晃平 監督

  4. 大学サッカー選手の声【東京都大学サッカーリーグ編】  桜美林大学 杢代優 選手

  5. パートナーストレッチスタンダードテキストとは

  6. 大学別現役プロサッカー選手数一覧 【関東大学リーグ編】

人気記事ランキング

  1. 1位

    関東大学サッカーリーグ