大学サッカー選手の声【関東大学サッカーリーグ編】  東京国際大学 志賀一允 選手

今回は柏レイソルU-18から東京国際大学へ進学し、サッカー部で活動されている志賀一允選手に、大学サッカーについてお聞きしました。

プロフィール
お名前
志賀一允

出身クラブ
柏レイソルU-18

所属大学
東京国際大学 

所属学部・学科・学年
人間社会学部 スポーツ科学科 3年

”東京国際大学” 選択のわけ

ーー東京国際大学への進学理由、進学方法を教えてください。

練習参加を通してGKコーチが自分にあっていると感じたことが大きな進学理由です。自分は小学校からクラブチームだったので大学サッカーで初めて部活というものに入りました。イメージとして指導者の指示に従わないといけないのが部活動だと思っていました。でも、東京国際大学に練習参加に行った際に、GKコーチが自分の考えを踏まえた上で意見を下さり、ユースの延長線上のような感覚でプレーすることができました。「ああしろ、こうしろ」ではなく、「なぜそのプレーを選んだ」と選手の意図を踏まえた上での指導。それがレイソルユース時代のGKコーチと重なる部分があり自分にはあっていると感じました。

指導者に加えて環境がすごくいいと思ったことも一つの理由です。サッカー部専用のジムがありグラウンドは3面もあります。道具にも困らなければ練習したいけどグラウンドが空いていない悩みもなくなります。自分がやりたいときにやれる環境があると感じました。

進学方法はスポーツ推薦でした。

関東大学サッカー1部リーグ
“東京国際大学サッカー部” について

ーー東京国際大学サッカー部の魅力について教えてください。

いつでも、どんだけでもグラウンドで練習できます。都心にあるような大学は周りで陸上部が走っていたり、自分達のカテゴリーが終わったら、すぐに次のカテゴリーのためにグラウンドを空けないといけなかったりするのを聞くので非常に恵まれた環境が準備されています。

大学サッカーについて

ーー志賀選手にとって大学サッカーとは

大学サッカーとはプライドが傷つくような理不尽が多い場所です。でも自分を強くすることもできる場所です。自分では全力で取り組んでいるので指導者や周りから何か言われると不満に思うことも多いと思います。自分のセールスポイントとチームが自分に求めていることが違う、自分のできる範囲以上のことを求められることも多々あります。GKのプレーで言えば「自分の守備範囲のもう一歩外までシュートストップしてくれ」と求められる。自分は最上級にできていると感じている部分に指摘を受けると、僕たちの心にはストレスがかかります。自分はやってるじゃないか。なんで認めてくれないんだと、プライドが傷つけられることが多くあり、自分を全否定されたような気持ちにもなります。でも実はそこに自分が成長できるヒントが隠れています。意外にも指導を受けることは自分で意識してやれば克服できる部分だったりするので。そうやって己と戦いながら己を磨きあげていく。いろんな理不尽と戦いながら這い上がっていくことで底力がつく。大学サッカーはプロへのラストチャンスだから自分のプライドなんて捨てて全力で取り組む。これは大学サッカーでしか経験できないことです。大学3年生の21才と高卒プロで3年経った21才では同じ年齢でも人としての幅の厚みが大学3年生の方があるように思います。今では大学サッカーにきてよかったなと本当に思います。自分と向き合える強さを育てることができました。

ただ一つ勿体無いこととして大学サッカーを知らない人が多いことです。多くの人は見たら納得するのに、知る由もない。大学サッカーももっと認知されないといけないと思っています。

ーーこれまでの大学サッカーを振り返って

4年間と聞くと長いですが、大学に入ってみるとあっという間に時間が過ぎていきます。しかし時間の速度だけは絶対に変わらないものです。気を抜いていたらあっという間に時間は過ぎ、一緒に入学したはずのライバルがプロ内定してる、なんてことはよくある話だと思います。やればできるのに、やらない。そういう人が多いと僕は思います。やってるやつは、それが積み重なっていつの間にかすごく高いところにいる。成長を遂げて結果を出すことができる。過程の大切さ、そして積み重なった過程が生む結果の大きさを感じています。僕がプロになれなかったら、やるべきことの積み重ねが足りなかったということになります。だけど、僕は必ずプロになります。自分でそう思えるくらいの積み重ねを、1日や2日ではなく1年、2年と積み重ねてきたからです。もちろんまだまだやるべきことはたくさんありますが、僕は自分ならできると思います。大学生活も残り1年半となりましたが、自分の過程に自信を持ち、その過程をプレーとしてピッチで表現します。そしてプロサッカー選手になります。

ーー大学サッカーにおける今後の目標について。

プロサッカー選手になることです。そのためにチームで結果を残す、チームがいい結果を残す。プロになれるように自分が努力した先にチームの優勝が見えたらいいなと思います。

自分のプレーを見てくれている人に勇気や自信を与えられる存在でいたいです。高校生の時にレイソルの試合を見て、「ファンの人はなぜ、大声で応援したり、グッズやユニフォームを買ったり、会場に足を運んでまでして応援してくれるのか」と感じたことがありました。自分の出した答えは「泥臭いプレーや気迫溢れるプレーに魅せられて喜びや感動、勇気を得られるから」でした。その頑張っている姿をみてファンは日頃の活動のモチベーションにしている。勇気を与えているはずの選手は応援してくれる人がいるから頑張れる。選手がもっと頑張ったらファンの方ももっと頑張れる。ファンの方がもっと応援したら選手ももっと頑張れる。選手とファンの間にはwin-winの関係があることに気づき、幸運にも大学でも競技としてサッカーをやらせていただけているので見る側ではなく与える側の人間として勇気や自信を与えられる存在でいたいです。

ーーストロングポイントを教えてください。

シュートストップとハイボール対応が武器です。

最後に、スポーツ推薦(セレクション)を目指す高校生アスリートに向けて

ーー大学で競技継続の意思のある高校生アスリートに向けてアドバイスやメッセージをお願いします。

自分と向き合ってやり続けることが全てだと思います。僕自身、新しい環境だったり、いろんな色を持った人間関係の中で、たくさんプライドを傷つけられて、多くのストレスを抱えました。しかし、自分が成長してプロになるためには捨てた方がいいプライドもあって、それがわかってからはあらゆることを受け入れ、自分が上に行くために必要なものが見えてきました。それがプライドを捨てることだし、本当に必要なことなら、たとえ自分が苦手なことだとしても、できるまでコツコツやり続けることが大事だと思います。そうやってプライドを捨て、自分と向き合い、行動していくことが大事だと感じています。

ーーインタビューは以上です!ありがとうございました!

志賀選手SNS

東京国際大学サッカー部SNS

 

おすすめ記事

  1. 大学サッカー選手の声【関東大学サッカーリーグ編】 青山学院大学 山内大空 選手

  2. 大学入試情報一覧【東北大学サッカーリーグ】

  3. 大学学費一覧【静岡リーグ】

  4. マネージャーの声【東京都大学サッカーリーグ編】  桜美林大学 湯澤知里 マネージャー

  5. 大学を決める際に必ず知っておきたいこと 大学偏差値一覧 【関西大学サッカーリーグ】

  6. 【2022年度】大学サッカー Jリーグ内定者 東京都

人気記事ランキング

  1. 1位

    関東大学サッカーリーグ